SSブログ
-  |  次の10件 »

台風12号,11号 進路は!?【2014】

台風11号と台風12号の最新進路予想です。

いやいや、まさか2つ同時に台風が発生するとは・・・・
今年は台風の発生数が例年よりもかなりペースが早いようですね。

7月31日の現在、台風11号(ハーロン)台風12号(ナクリー)が発生しています。

今年は台風の「当たり年」なのでしょうか・・・

日本に上陸するのは12号のが早い・・・



こちらの進路予想を御覧ください。

11号&12号 7月31日7時.jpg

台風12号7月31日7時.jpg


これによると台風12号(ナクリー)のほうが日本に来るのは早そうです。
早ければ8月3日の未明ころには九州の西に到達するとの予想です。

台風12号の最新データです。

・大きさー大型
・現在の存在地域ー沖縄の南
・現在の速さー20km/h
・現在のー中心気圧 990hPa
・現在の最大瞬間風速ー30m/s



一方、台風11号(ハーロン)の最新データはこちらです。

・大きさー通常
・現在の存在地域ーマリアナ諸島
・現在の速さー15km/h
・現在のー中心気圧 992hPa
・現在の最大瞬間風速ー35m/s


(データ引用:http://weather.yahoo.co.jp/weather/


なんで12号のほうが早く日本に来るのか?



この進路予想図を見て、なかには

「なんで最初に日本に来る台風が12号なの?」
「番号通りなら11号が先でしょう」


と思う方もいるかもしれません。
私も昔は、台風の番号は

"日本に来る順序"と思っていました(^_^;)

でも、実際には、

"台風が発生した順序"なのですね。

つまり、今回のケースでは、南の海上にて「台風」として発生したのは台風11号(ハーロン)のほうが先立ったというわけです。

しかし、実際にはあとに発生した台風12号(ナクリー)のほうが日本に早く来てしまうという状況なのです。

台風12号(ナクリー)は奄美地方・沖縄地方には本日から影響を与えそうです。
十分に気を付けて対策をしていきましょう。

~~台風についての関連記事です~~

├台風の備え
├台風の番号
├台風の大きさと強さ
└台風の名前

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風11号 名前は?


台風11号(2014年)の名前は、ベトネムの湾の名前です!!

2014年7月24日の夜22時現在、台風11号はまだ発生していません。

現在、発生中の台風10号は、中国にあってその進路を北に進んでいます。

台風10号24日ヤフー.jpg
(引用:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/?c=4

25日には台風10号は、「熱帯低気圧」に変えるとの見方ですね。
この台風10号に関しては、今後の日本の上陸はないと考えていいでしょう♪

いや~とりあえず良かったです。そう何度も連続で来られてはたまったものではありませんから・・・・。


もし、台風11号が発生したら?その名称はどうなる?



最初にお伝えしたように、24日現在では、まだ台風11号は発生しておりません。

しかし、今年は太平洋上の大気が非常に不安定のようです。したがって、いつ台風11号が発生してもおかしくないということです。

台風11号の名前は既に決まっています。

「ハーロン(Halong)」です。

ベトナム語で、ベトナムにある「湾」の名前になります。
「ハーロン湾」ですね。

*注意:特別なケースではこの限りではありません

台風の名前の付け方についてはコチラの記事を参考にどうぞ♪
→台風の名前の付け方

地図で確認すると、この「ハーロン湾」は、ベトナムと中国の国境近くにあるようです。


台風11号の名称にもなっている「ハーロン湾」とは?



こちらが「ハーロン湾」です。

「ハーロン湾」.jpg
(引用:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%B9%BE

ウィキペディアの説明によると、

クアンニン省のハロン市の南に位置した湾で、、なんと大小3,000もの奇岩、島々が存在してるようです。

昔から伝わる伝承では、中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を破り、口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられています。

そして、1994年にユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録されている場所なんです!!

「ハーロン湾」素敵じゃないですか!!

が、しかし!!

台風11号「ハーロン」は、別に素敵ではないはず・・・笑

実際に台風11号が発生したときには、またこのサイトにで情報を更新していきます!


~~台風についての関連記事です~~

├台風の備え
├台風の番号
├台風の大きさと強さ
└台風の名前
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風10号 2014 米軍の進路予想は!?

台風10号(2014)米軍の進路予想(7月22日21時)は、どうなっている??

台風10号(2014年)、『マットゥモ(Matmo)』の最新情報です。

この台風10号が発生したのは2014年7月18日でした。
発生から約4日が経過した22日現在の台風10号の位置と今後の予想進路はどうなっているのでしょうか?

まずが、おなじみのアメリカ軍(米軍)の台風10号に関する最新情報から。

台風10号米軍21日午後21時.gif
(引用:http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1014.gif


米軍の最新情報によると、台風10号の場所は、ちょうど台湾に差し掛かった辺りですね。

この予想進路によれば、台風10号はそのまま中国の方に進み、中国本土に上陸。
そして、その進路を若干、北東に変えていく・・といった感じでしょうか?


日本の気象庁による台風10号の予想進路は?



では、一方、我らが日本の誇る気象庁のデータを比較してみましょう。
気象庁が発表している最新データがこちら

台風10号気象庁22日22時.png
(気象庁より引用:http://www.jma.go.jp/jp/typh/1410l.html

予想進路はやはりほぼ米軍のものと一緒でしょうか?
さすが、日本の気象庁ですね。

アメリカの米軍にも負けていません♪

現在の台風10号の中心気圧は965hPa.
最大瞬間風速は50m/sとなっています。依然として「強い台風」というわけですね。

「強い台風」って何なの?と気になるかたはこちらの記事を参考にどうぞ!
→台風の大きさと強さについて


気象庁の予想では、この台風10号は、25日15時には華北で熱帯低気圧に変わる見込みということです。
今回は日本には大きな影響はなさそうと考えてもいのでしょうかね。

でも、そちらの方面へ行く方はやはり注意が必要でしょう。
特に飛行機に乗る予定のあるかたは、きちんとフライト情報をチェックしてから行くようにしたほうが無難です。

また台風が熱帯低気圧に変わってからも雨などの影響はあるかもしれません。
なんといっても、今回の台風10号の名称は「大雨」ですからね・・・・
用心しときましょう~~~~!!!!

以上、今回は「台風10号 2014 米軍 進路予想」についてでした。
また新しい情報が入り次第更新していきます!

~~台風10号の関連記事です~~~

・台風10号 名前は?  
・台風10号 米軍の最新情報! 
・台風10号の進路【米軍】
・台風10号の卵とは? 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風10号の卵とは?


◆「台風10号の卵」とは一体何のこと??

2014年の台風10号が発生してから早2日。
現在(20日22時)に発表されている最新情報での台風10号の位置は、フィリピンの東の海上です。

強さは「強い台風」と表記が変わっています。
これは、その台風の最大風速が33m/s(64ノット)以上になったことを意味します!!

少しずつその勢力を強めているようですね。

そもそも、この台風10号は最初から台風だったわけではありません。
7月17日の時点では、まだ「熱帯低気圧」の状態でした。

いわゆる「台風10号の卵」状態というわけです。

ま、鶏の卵なら可愛いのですが、なんせ台風の卵です。ちっとも可愛くありません!!
この熱帯低気圧の最大風速が17m/sを超えた時点で、"台風"となったのです。

そうです。台風の卵のカラがパリっ割れて、台風の赤ちゃんが顔を卵のカラの間から出し始めた瞬間です!!


今後の台風10号の進路予想は?【米軍の進路予想】



では、今後、この台風10号の進路はそのようになっていくのでしょうか?
日本に上陸する可能性はあるのでしょうか?

まず、気象庁の進路予想を見てみましょう。

台風10号気象庁20日22時.png
(引用:http://www.jma.go.jp/jp/typh/14105l.html

これによると。台風10号が近いうちに日本に上陸することはなさそうでうすね。

25日の21時ころには中国のほうに進んでいくだろうという判断です。


一方、米軍による台風10号の進路予想がこちら。

台風10号米軍20日22時.gif
(引用:http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1014.gif

こちらも25日の午後3時ころには中国の方に進んでいるといった進路予想が出てます。

ほぼ、日本の気象庁の予想と一致していますね。
米軍と日本の気象庁。この2つの異なる機関の予想が同じということは、その予想進路には信頼がおけそうです。

とりあえず、今回の台風10号に関しては日本に大きな影響は与えてこないという感じでしょうか?
しかし、台風の影響で大雨が降ったりといったことはあるかもしれません。

あとは飛行機なども台風の来ている方面への利用を考えている方は、注意が必要ですね!
また何か新しい情報が入ってきましたら、引き続きこちらのサイトにてご紹介させていただきます。

以上、今回は「台風10号の卵」についてお知らせいたしました。



タグ:台風10号
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風10号の進路【米軍】

◆台風10号の予想進路は?【米軍の予想進路】

いやいや・・・ついに台風10号が発生してしまいましたね

なんか、ついこの間の台風8号の印象が強かったので、また台風!!なんて感じてしまうのは私だけでしょうか?

「台風発生!」と聞くとまず気になるのが、その進路です。
自分の住んでいる地域、旅行を計画している場所がその進路に当たるのかどうか・・

やはり、ここが一番気になる所でしょう。

台風10号の人工衛星からの画像です

台風10号米軍 人工衛星写真 7月18日21時.jpg
(引用:http://www.usno.navy.mil/JTWC/

世界最高水準を誇る米軍の台風進路予想!



今回の台風10号の名称は、『マットゥモ(Matmo)』です。

言葉の意味は[大雨]ということらしいです。
英語なのですが、辞書などには載っていませんね。

おそらく俗語(スラング)の一種なのではないでしょうか?

気になる台風10号の今後の進路ですが、最も多くの人が、その進路予想において信頼をおいている情報があります。
それが、米軍の進路予想です。
→こちらです「Joint Typhoon Warning Center (JTWC)」

正確にはアメリカの海軍の機関ということになるのでしょうか。


天気を始めとする気象情報というものは、軍事上、非常に重要なものとなってきます。
特に海を主戦場とする海軍にとっては、生命線ともいうべきもの。

世界最高水準の情報収集力を誇るアメリカの機関である米海軍。
ここが発する情報なので、最も信頼できる台風の進路予想の1つなのは間違いないでしょう。

なので、ここで発せられる情報は、気象予報士はもとより、船舶・航空会社や漁師の人々、プロのサーファーにも利用されているとのこと。

まさにプロ御用達のサイトというわけです。
我々も是非、積極的に利用したいですね♪

で、肝心の今回の台風10号の米軍の進路予想がこちらです。

台風10号米軍18日21時.gif
(引用:http://www.usno.navy.mil/JTWC/

この図によれば、日本列島には上陸する可能性は低そうです。

ですが、23日の午後3時ころに、ちょうど石垣島の真上あたりに進路を取るとの予想です。
(この図は日本時間とは異なるので、この図の時間に9時間足した時間が、日本時間です。)

石垣島に住んでいる方々。そちらへの旅行を考えている方は今後の台風情報に注意したほうがいいでしょう。

今後も、この台風10号の情報が更新され次第、このサイトでも随時お知らせしたいと思います。
以上、今回は「台風10号の進路【米軍】」の情報でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風10号 米軍の最新情報!


◆台風10号 米軍の最新進路予想は!?

2014年の台風10号が発生しました!!

名前は「マットゥモ」 意味は英語で"大雨"です!!
現在の位置と今後の予想進路は↓のようになっています。

台風10号18日21時.jpg
(引用:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

現在はフィリピンの東の海上にいます。
7月18日の本日、北緯10度25分、東経135度30分において、熱帯低気圧から台風第10号になりました。

しかし、名前の意味が「大雨」とは・・・・
まあ、台風なんだから、別にいいんですが・・・あまりいい響きではありませんね。

この辺は外国の方らしいネーミングですね。

ちなみに、日本名の台風の名前ももちろんあります。
「台風の名前」について、もっと知りたい方はこちらの記事を参考にしてください♪
→台風の名前の付け方


現在の台風の速度は15km/hなので、比較的ゆっくりとした速度です。
中心気圧は1002hPa。
中心付近の最大風速は18m/s(35kt)
最大瞬間風速は25m/s(50kt)
となっています。

では、米軍の台風10号の予想進路を確認してみましょう。

台風10号米軍18日21時.gif
(引用:http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1014.gif

米軍が発表した最新情報によると、
この台風10号は、23日の夜には沖縄の石垣島あたりに到達するという予測です。

台風10号が、このままの進路を保っていけば、日本の本州への影響はほとんどないと考えても良さそうですね♪

良かった・・・。がしかし、台風も気まぐれです。
たまに急にその進路を転換することもあるので、楽観はできません。

23日あたりに沖縄への旅行を計画している方は、しっかりと情報を集めて準備するほうがいいかもしれませんね。

今後も引き続き台風10号の最新情報を随時発信してきます!
以上、今回は「台風10号 米軍の最新情報!」についてお伝えしました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風10号 名前は?

◆台風10号の名前はどうなるのでしょうか?

2014年7月17日現在、台風10号はまだ発生していません。
今、発生中なのは台風9号の「ラマスーン」です。

日本とは全く違う方角に進路をとっているので、当たり前ですが、日本ではニュースなどでは報道されていません。

現在、発生中の台風9号「ラマスーン」の進路状況

台風9号7月17日.jpg
(引用:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

これによると、20日15時にはベトナムに達するとの予想なので、ベトナム方面への飛行機に乗る予定の方は、飛行機の運行状況を頻繁にチェックしたほうがいいかもしれませんね。

ちなみに、台風10号はまだ発生していませんが、その名前は既に決まっています。

台風10号の名前は、「マットゥモ(Matmo)」です。

英語で意味は"大雨"です。

う~~む・・・あまりいい名前じゃないですね・・・大雨か・・・・


ちなみに、先日日本に上陸した台風8号は「ノグリー(Neoguri)」でした。
こちらは韓国語で意味は"たぬき"

そして、現在発生中の台風9号は、「ラマスーン(Rammasun)」
意味はタイ語で"雷神"です。

「台風の名前の付け方」については、こちらの記事で簡単に説明しているので、良かったら参考にしてみてくださいね。
→台風の名前の付け方


台風10号はいつ頃発生するのでしょうか?



もちろん、正確な日時を予測するのは不可能です。
しかし、過去のデータを見てみると、少しは予測はできるかも・・・・・

というわけで、ちょっと調べてみると、
去年2013年の台風10号の発生時期は、8月6日でした。

そして、
2012年は、7月28日
2011年は、8月3日
2010年は、9月4日
2009年は、8月18日

となっています。

なるほど・・・・そうすると、ここ過去5年間では台風10号は、7月下旬~9月頭に発生していることになります。

んん???一ヶ月間もありますね∑(゚Д゚)ガーン

すみません、これじゃ、何のお役にも立たないかもしれませんね。

とりあえず、また台風10号が発生したときには、当サイトですぐに情報を発信したいと思います。


~~台風の知識に関する記事です~~~

・台風の名前の付け方
・台風の大きさと強さについて
・台風の備え

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風の名前の付け方

◆台風の名前は、どのように付けられるのでしょうか?

台風にはもともと、米国が英語名(人名)を付けていました。

しかし、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟しています)により、

平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には、同領域内で用いられている固有の名前を付けることになったのです。

その固有の名前とは、加盟国などが提案した名前で、全部で140個あります。

14の加盟国が、それぞれ"10個づつ"の自国の言葉で名前を付けているのです。
つまり、1つの国が、10個の名前を付けており、それが14カ国で全部で140個の名前というわけなんです♪

国の順番としては、次のような順番となっています。


1 カンボジア
2 中国
3 北朝鮮
4 香港
5 日本
6 ラオス
7 マカオ
8 マレーシア
9 ミクロネシア
10 フィリピン
11 韓国
12 タイ
14 ベトナム
15 カンボジア


平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられましたそれ以降、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番につけていくのです。

全部(140個の台風)に名前が付けられると、その後、再び最初の「ダムレイ」に戻ります。

台風の大体年間発生数の平均はは25.6個ですので、およそ5年間で台風の名前が一巡することになりますね。

しかし、甚大な被害の出た台風の名前は、以後使用されないこともあるので、必ずしもこの規則に当てはまるようではないようですね。


日本名の台風の名前は星座!?



おそらく何人かの方は、

「日本が付けた台風の名前って、どんなものがあるの??」
と気になっているでしょう。

というわけで、特別に台風の日本名をネタバレしちゃいます!!
(といっても調べればすぐに判ることなんですが・・・笑)

日本名の台風の名前は、

1 Tembin テンビン(意味:天秤座)
2 Yagi ヤギ (意味:やぎ座)
3 Usagi ウサギ (意味:うさぎ座)
4 Kajiki カジキ (意味:かじき座)
5 Kammuri カンムリ (意味:かんむり座)
6 Kujira クジラ (意味:くじら座)
7 Koppu コップ (意味:コップ座)
8 Kompasu コンパス (意味:コンパス座)
9 Tokage トカゲ (意味:とかげ座)
10 Hato ハト (意味:はと座)

となっています。

そうです!台風の日本名は、全て星座の名前なのです!!

なんとも粋じゃないですか!!
現時点(2014年7月17日)において、次の最初の台風の日本名は、順当にいけば、今年の台風16号の「カンムリ (Kammuri)」ですね。

かんむり座.gif
(引用:www.zero-co.com)

というわけで、今回は「台風 名前」についてご紹介しました。
タグ:台風 名前
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風の"番号"について


◆台風の"番号"って、どうやって付けるのでしょうか?

2014年もいよいよ台風シーズンが始まった感じですね。

こちらは先日発生した台風8号です。
米軍 台風8号画像.jpg
(引用:http://www.usno.navy.mil/JTWC/より)

一般的に台風の発生する時期というのは年によって、バラつきはありますが、だいたい5月~11月の半年間です。

その中でも、8~9月の期間中というのが統計的には多いですね。


ちなみに昨年の2013年に発生した台風の数は31件です。

31件!!!!

結構多いのですね・・・


そうです。よくテレビのニュースなどでも

「台風20号が・・・・」とか
「猛烈な台風15号が・・・・」などと聞いたことがあるでしょう。

でも、よく思い出してみれば、そんなに来ているイメージもありません(^_^;)


全ての台風が日本に来るわけではない



ごく当たり前なのですが、発生した全ての台風が日本に接近してくるわけではありません。

発生したものの日本には近づいて来ず、全く別の方向へ進んでいく台風もあるのです。


日本に来なければ、よっぽど大きい台風で他国に甚大な損害を与えるようなものでない限り、日本のニュースで取り上げられることもないでしょう。

よって、必然的に、私達の耳に入ってこない台風の存在もたくさんあるのです。

いや、逆に話題になる台風のほうが少ないと思ったほうがいいかもしれませんね。


台風の番号は、その年の発生順!




「台風~号」の数字は、毎年更新されます。

つまりその年の最初に発生した台風が、その年の「台風1号」になるわけです。

そして、その後は発生した順に番号が付いていくというわけですね♪


ちなみに、気象庁のデータによれば、1951年からの過去63年間の歴史上で、もっとも台風の発生数が多かった年は、

1967年の39件です!! 多い!!!

毎年の平均でいうと約26件となります。

毎年そんなに多くの台風が発生しているのですね~~~。


上陸する台風の数は??



一方、それだけ多くの台風が発生していても、日本に「上陸」する台風というのはごく一部。

だいたい年間2~4件くらいでしょうか?


ちなみに「日本に上陸する」というのは、

台風の中心が北海道、本州、四国、九州の海岸線に達した場合のことを指します。

そして、小さい島や半島を横切って短時間で再び海に出る場合は「通過」としています。



気象庁の過去60年のデータで計算したところ、日本に上陸した台風の平均は約2,7件でした。

つまり、台風は年間平均26件発生しますが、そのうち日本に上陸する台風は約2.7件。


ということは、台風の日本への上陸率は約1割(10%)ということになります。


この割合が高いのか低いのかは分かりませんが(笑)

以上、今回は「台風の番号」についての情報でした!!


~~台風の知識に関する記事です~~~

・台風の大きさと強さについて
・台風の備え
タグ:台風の番号
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

台風の大きさと強さについて

★台風の「大きさ」と「強さ」ってどういう基準なのでしょうか?

今年もいよいよ台風がやってくる季節になってきましたね。

日本に台風がよく上陸することなので、私達日本人にとっては、ある程度馴染みのある現象と言ってもいいですね。

米軍人工衛星画像.jpg
(引用:気象庁HPより)


とはいっても、時に甚大な被害をもたらすのも台風です。

「台風発生」は毎年のことですが、「台風」と聞くと、皆さんは何を気にしますか?

多くの方が、気にするのは

・台風の強さ
・台風の大きさ
・台風の進路

などではないでしょうか?

よくテレビのニュースなどで、「非常に強い台風~号」なんて表現も聞きます。


というわけで、今回は【台風の知識】として、「台風の強さ」「台風の大きさ」について簡単にご説明しますね♪


・台風の"強さ"について



日本の気象庁のデータによると、台風の強さは大きく分けて4段階に分けられています。

弱い順から

・(特になし→特別な表現はないという意味です)
・強い
・非常に強い
・猛烈な
となっており、これは10分間平均の最大風速の値によって分類されます。


表にすると以下のようになります。


階級 最大風速
強い 33m/s(64ノット)以上~44m/s(85ノット)未満
非常に強い 44m/s(85ノット)以上~54m/s(105ノット)未満
猛烈な 54m/s(105ノット)以上


つまり、最大風速が33M未満のものは特別な形容詞はつかず、ただの台風となるわけですね。


あ、ちなみに「台風」は、10分間平均の最大風速が約17M以上のものを「台風」といいます。

それ以下のものはただの「熱帯低気圧」です。


・台風の"大きさ"について




では、今度は台風の大きさについてです。

これは単純に、風速15M以上の風が吹いている半径の大きさで分けられます。

こちらも小さい順から

・(特になし→特別な表現はないという意味です)
・大型(大きい)
・超大型(非常に大きい)

となります。

表にすると以下のようになります♪


階級 風速15m/s以上の半径
大型(大きい) 500km以上~800km未満
超大型(非常に大きい) 800km以上


となります。


ちなみに、この大型と超大型の台風の大きさを日本列島と比較すると次のようになります。

台風の大きさ.gif
(引用:気象庁HPより)

見てわかる通り、「超大型の台風」となると、日本の本州がまるごとすっぽり入ってしまうほどの大きさとなりますね。


・強さと大きさの組み合わせ



どうでしょうか?簡単ですね♪


あとは、それぞれの台風の「強さ」と「大きさ」に当てはめて表現するだけです。


例えば、最大風速が54m/s(105ノット)以上の台風で、

しかも、風速15m/s以上の半径が800km以上であれば、


『超大型で猛烈な台風』といった感じで表現することになります!

これは一番怖い台風の部類ですね。


そして、最大風速が17m/s以上~33m/s(64ノット)未満の台風で、

そして、風速15m/s以上の半径が500km以上~800km未満であれば、


その台風は『大型の台風』とだけ表現されることになります。


どうだったでしょうか?

これで、あなたも次回からテレビでアナウンサーなどが言った台風の表現だけで、ある程度の大きさと強さが分かってしまいますね♪


以上、今回は【台風の知識】ということで、「台風の大きさ」と「台風の強さ」についてご紹介しました!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース
-  |  次の10件 »
Copyright © 台風8号、9号・・・2014年最新情報 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。